「HOKASAN COLLECTION」舞台技術講座 高校生参加者募集

2023年5月14日(日)に舞鶴赤れんがパークで~古着リメイクファッションショー~「HOKASAN COLLECTION」を開催します。

ファッションショーは、クリエイターの作品を表現する舞台であるとともに、映像や音響、照明との総合芸術です。また、その舞台を動画や写真に残すことも重要な仕事です。本講座では、舞台を支えるスタッフの仕事についての基礎知識をテーマごとに学びます。

 

 5月14日(日)の「HOKASAN COLLECTION」への参加の可否に関わらず、本講座への参加は可能です。音楽ライブやコンサートの舞台裏に興味のある方はおすすめです。この機会に是非参加してみてください。

 

「HOKASAN COLLECTION」本番での、舞台技術サポートスタッフとして参加可能です。

 

1回目(2月5日(日))14:0016:30

場所:西駅交流センター会議室12階)

・舞台運営

・映像、撮影

講師:濱本正史氏

torimean代表)

 

2回目(211日(日))14:0016:30

場所:西駅交流センターホール

・舞台照明

講師:四方正道

(舞台照明ステージ•スタッフ•ガジマル(SSG代表))

 

3回目(324日(金))14:0016:30

・舞台音響

講師:濱本正史氏

torimean代表)

 

4回目(3月25日(土))

 ・①②③総合実習

・音楽ライブ形式による実践

 

参加費:無料

定員:10名程度

対象:高校生

 

申込フォームより必要事項を記入し送信して下さい。

 

主催:HOKASANCOLLECTION実行委員会(一般社団法人桜artアンサンブル・VONTEN・畑本久美ダンススクール)

令和4年度京都府地域交響プロジェクト交付金事業(協働教育)


 「HOKASAN COLLECTION」について  

私たちのストーリー

 

HOKASAN COLLECTION」は舞鶴を拠点に古着リメイクファッションショーを通してアートの魅力を伝えるともに、地域の活性化、環境問題への取組み、学生や若い世代への環境づくりを行います。

 

私たちは服の大量生産・大量廃棄による環境破壊等を減らす取組み、また服を作る人が日本からいなくなるという危機感から「古着のリメイクを流行らせたい」、その思いを形にして伝える為に、メッセージ性豊かなリメイク作品をファッションショーにより披露する事により、楽しみながら考えるきっかけとなる事を願っています。

 

また地域の高校生達と地元のクリエーターが共にアイデアを出し、試行錯誤しながら楽しんでいただける舞台を創り上げます。

 

自分達の住む舞鶴が個性あふれるまち、地球や人に優しいまちとなり、色んなアートな要素を持った人が集まり、まち全体で盛り上がるイベントにしたいと考えています。

 

 

 


〈「HOKASAN COLLECTION」今後の予定等〉

 〈チケット発売〉

2023年3月中旬~

〈ファッションショーについて〉

名称:HOKASAN COLLECTION in Maizuru  Red  Brick  Park

日時:2023514()

会場:舞鶴赤れんがパーク4号棟

内容:古着リメイククリエイター達が一般募集して集まった古着や着物等で作製した衣装を披露

 

 

〈提供していただいた古着について〉

○ ご提供いただいたすべての古着は、ファッションショーの衣装として使用できません。

 余った古着は、エコバッグなど小物の作成に使用させていただきます。

 ○ 回収した古着を何にどの部分で使用されたか、全て把握できませんのでご了承下さい。

 ○ 回収した古着は返却しません。

 ○古着の提供に対してのお金は一切発生致しません。

 

上記の内容をご理解いただきますようお願い致します。

 

HOKASAN COLLECTION実行委員会